東播磨高校放送部冬休みスペシャル2016
12月24日(土) クリスマスイヴに遊びに行く高校生はたくさんいるでしょうが、 クリスマスイヴに生放送ができる高校生はそんなにいないはず! 1年生部員10名は、そんな幸せをかみしめつつBanBanラジオのスタジオから生放… 続きを読む »
12月24日(土) クリスマスイヴに遊びに行く高校生はたくさんいるでしょうが、 クリスマスイヴに生放送ができる高校生はそんなにいないはず! 1年生部員10名は、そんな幸せをかみしめつつBanBanラジオのスタジオから生放… 続きを読む »
12月23日(金) 今回初めて、奈良県の放送部研修会にお招きいただき、アナウンス朗読の講師をつとめさせていただきました。会場は有名な帝塚山高校です。 阪神の神戸三宮を8時2分に出発(自宅は6時40分に出ましたが・・・)、… 続きを読む »
12月21日(水) 今日はBANBANテレビのスタジオから生放送をさせていただきました 。 先週のリハーサルからカメラマンとフロアディレクターを1年生部員で増強。 今回はMCだけではなく、カメラもスイッチャ… 続きを読む »
12月17日(土)~18日(日) 毎年恒例の兵庫県チーム強化合宿が神戸市立神戸セミナーハウスで行われました。 東播磨高校放送部からは過去最大の6名が参加、2日間の特訓プログラムに挑戦しました。 プロのアナウンサー2名に加… 続きを読む »
12月10日(土) 期末テストも終わり、もうすぐ冬休み。冬休みといえば、BanBanラジオ! これがヒガハリ放送部の風物詩です。 1年生にとっては2回目、5か月ぶりのBanBanスタジオ。 今日はリハーサル… 続きを読む »
11月25日(金) アジア国際子ども映画祭本選出場のため、北海道北見市にご招待いただきました。 関係者のみなさま、ありがとうございます。 伊丹空港9時発のANA018便でまずは羽田空港へ。 こ… 続きを読む »
11月23日(水) 10年に1度、兵庫県に巡ってくる近畿総文。その年に当たった生徒は本当に幸せだと思います。 準備は長く、大変ですが、終わった後は何ともいえない充実感と、学校の枠を超えたたくさんの仲間を え… 続きを読む »
11月19日(土) 明日はいよいよ県総文の決勝です。 この日はアナウンス朗読とDJライブの最後の練習をしました。 練習後は副顧問の先生が作ってきてくれた「おはぎ」で乾杯! 1人1人決意発表を行って、早めに練習を打ち上げま… 続きを読む »
11月8日(火)~9日(水) 秋のオープンハイスクールが2日にわたって実施されました。 放送部は今年も、全体会の司会進行、音響、映像投影、記録撮影などを 行いました。また放送部制作の学校紹介ビデオも見ていた… 続きを読む »
11月5日(土) 毎年盛り上がりを見せている数学理科甲子園2016(科学の甲子園兵庫県予選)の司会を 担当させていただくことになり、朝8時30分に会場の甲南大学に到着しました。 県下74チームが参加した白熱… 続きを読む »
11月3日(木) 今年の県総文予選は姫路市立琴丘高校で行われました。 貸し切りのマイクロバスで8時前に到着。 受付のお手伝いや、発声練習に行く前に集合写真を撮りました。 このあと、顧問は本部の仕事に行きましたが、生徒達は… 続きを読む »
10月22日(土) 中間テストも終わって練習を再開。 この日はスペシャルゲストを迎えて、いきなり豪華なプログラムで練習しました。 10月23日(日) 総文前恒例の合同練習会を、今年も東播磨高校で開催しました。 小野、白陵… 続きを読む »
10月1日(土) 今年初めてアジア国際子ども映画祭に出品し、 関西・四国ブロック大会(うずしお子ども映画祭)にご招待いただきました。 制作者のみんなは「自信ない・・・」と言いながら不安そうに出… 続きを読む »
9月19日(月) 今年も秋の合同練習をスタート。 まず最初は、昨年に続いて武庫川女子大学附属高校にお邪魔しました。 全体で発声練習した後はグループ練習、最後は発表会と充実した練習会になりました。 終了後は恒例の茶話会。す… 続きを読む »
9月15日(木) 天候が心配されましたが、奇跡的に晴れて、予定通り開催することができました。 放送部は夏休み中に一度と9月の土曜日に一度、独自にリハーサルを行ってきました。 前日の予行は、途中で雨が降ったた… 続きを読む »
8月26日(金) 11月の近畿高校総合文化祭兵庫大会に向けて、第3回生徒実行委員会が開かれました。 本校からは実行委員長をはじめ2名の実行委員が参加。 10時から顧問は業者さんとの打ち合わせ、生徒は持ち寄った素材をもとに… 続きを読む »
8月20日(土) 今年も加古川総合庁舎で行われた東播磨少年の主張ハートランド弁論大会の司会を担当させていただきました。 11時30分に会場入りし、打ち合わせ、リハーサルのあと、13時30分に本番がスタート。 中学生のみな… 続きを読む »
8月19日(金) 放送部ワークショップ体験プログラムに参加させていただくことになり、 大阪南港にある、大阪エンタテインメントデザイン専門学校へ行ってきました。 8時30分から10時までは通常の活動を行い、送迎バスに乗って… 続きを読む »
8月18日(木) 加古川西高校、農業高校、明石北高校の放送部が東播磨高校に来てくれました。 昨年に引き続き、夏の合同練習開催です。参加人数41名でした。 部長歓迎の挨拶のあと、みんなで発声練習。 ここでジュースを配布して… 続きを読む »
8月11日(木) 昨年に続き、福岡県の放送部研修会に講師としてお招きいただきました。 福岡県のユニークな先生方や熱心な生徒の皆さんに会えるのを楽しみに新幹線に乗りました。 今年から制定された「山の日」でしたが、お盆の季節… 続きを読む »
8月6日(土) ラジオ関西でアナウンス&技術の講習会が開かれ、4名が参加しました。 8月7日(日) 甲子園開会式です。5日(金)とこの日は部員はお休み。顧問は甲子園に司会者の指導にいっていました。 8月… 続きを読む »
8月1日(月) 姫路駅から九州新幹線みずほに乗り込み、広島へ向かいました。 第40回全国高校総合文化祭にビデオメッセージ部門で出場するためです。 広島に到着したら、まずは腹ごしらえ。もちろん、広島風お好み焼きを食べに行き… 続きを読む »
7月29日(金) 昨日22時に西明石に到着したばかりなのに、今日は朝7時30分から学校説明会の準備です。 でも、みんな、この忙しさを楽しむ余裕が出てきました。 全体会終了後の部活動見学には、入りきれないほどたくさんの中学… 続きを読む »
第63回NHK杯全国大会結果速報 7月25日(月)~28日(木)東京 創作ラジオドラマ部門で決勝進出! 2007年以来、9年ぶりにNHKホールのステージに立つ! 3位優秀賞を獲得! ラジオドキュメント部門は準決勝 4位… 続きを読む »
7月18日(月) 昨年から出演させていただいているBanBanラジオさんに、 今年も出させていただくことになりました。 今日は、43回生(1年生)10人だけで、BanBanのスタジオにやってきました。 1年生にとってはは… 続きを読む »
7月16日(土) 全国大会まであと10日を切りました。2回目のアナウンス朗読講習会は 例年通りNHK神戸放送局で行われました。 昨年は顧問のみの参加でさみしかったことを、チラっと思い出しました。 午前はアナウンス、午後は… 続きを読む »
7月9日(土) 夏の高校野球兵庫大会がはじまりました。 この日、姫路球場で開会式が行われ、東播磨高校放送部が 久しぶりに(13年ぶり)司会をさせていただけることになりました。 ただ、前の日から大雨の予報で、中止になるかも… 続きを読む »
6月25日(土) 先週の県大会の結果、アナウンス・朗読部門で兵庫県代表として全国大会に出場することになった 選手24名が、神戸電子専門学校に集まり、一日みっちり研修しました。 東播磨高校放送部も3年ぶりに個人部門で全国出… 続きを読む »
6月18日(土)19日(日) NHK杯兵庫県大会の準決勝、決勝が、今年も甲南大学で開催されました。 東播磨高校からは地区予選を勝ち抜いたアナウンス3名、朗読3名、 ラジドキュ2本 ラジドラ2本に加え、オープン参加のテレド… 続きを読む »
6月11日(土) 前日、豊饒祭を終えて、ゆっくりしたいところですが、来週はNHK杯県大会です。 ここからもう一度気持ちを切り換えて、練習態勢に入りました。 初日は昨年度全国大会決勝進出、NHKホールに上がった2人と、関西… 続きを読む »