第69回NHK杯兵庫県大会
6月18日(土)~19日(日) 第69回NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会の準決勝・決勝が神戸学院大学で開催されました。県下118校が参加し、7つの部門で努力の成果を競いあった結果、東播磨高校放送部は 〇朗読部門優… 続きを読む »
6月18日(土)~19日(日) 第69回NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会の準決勝・決勝が神戸学院大学で開催されました。県下118校が参加し、7つの部門で努力の成果を競いあった結果、東播磨高校放送部は 〇朗読部門優… 続きを読む »
6月5日(日) 第69回NHK杯全国高校放送コンテストが始まりました。今年も兵庫県大会はほぼ通常通りの形で開催できたことを本当にありがたく思います。会場の明石南高校の皆様にはたいへんお世話になりました。ありがとうございま… 続きを読む »
5月28日(土) 飾磨高校に練習に行かせていただきました。今回も勉強になりました!ありがとうございました。 5月29日(日) 恒例の直前合同練習会も3年ぶり。9校87名で盛大に開催しました。短い時間ですが、互いに励まし合… 続きを読む »
7月18日(日) 今年のNHK杯はデータ審査で行われるため、せっかく全国出場となっても、その後読む機会も、交流する機会もありません。例年ならばみんなが集まって一緒に練習し、学校の枠を越えて仲良くなったり、団結したりするの… 続きを読む »
6月19日(土)~20日(日) 第68回NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会の準決勝・決勝が神戸学院大学で開催されました。県下118校が参加し、7つの部門で努力の成果を競いあった結果、東播磨高校放送部は 〇ラジオドキ… 続きを読む »
6月6日(日) 2年ぶりのNHK杯が始まりました!地区予選は密を避けるため、高校ではなく大学のキャンパスをお借りして、兵庫大学で行われました。1年生も含め、みんなで頑張った結果、たくさんの生徒・作品が県大会にコマを進めま… 続きを読む »
5月23日(日) 中間考査も終わり、かつ大会前のため活動許可も出ましたが、昨日は3年生の模試だったため休みにし、今日は日曜日ですが活動しました。発声の後、久々にみんなでマンツーマン練習を行いました。その後、1年生は初めて… 続きを読む »
10月6日(火) 約1か月前に、BanBanテレビで「2020兵庫大会記念高校放送コンテスト」の特番の収録を行い、9月16日から30日まで放送していただいていましたが、今度はBanBanラジオでの収録がありました。ラジオ… 続きを読む »
8月1日(土) コロナの影響で1学期の終業式が7月31日になってしまいました。折しも梅雨明けした8月1日は夏本番の暑さが到来。しかし熱いのは気温だけではなく、放送部員の情熱も負けてはいませんでした。中止になってしまったN… 続きを読む »
6月20日(土) 中止になったNHK杯の代替大会として、「2020兵庫大会記念高校放送コンテスト」の予選(非公開審査)が東播磨高校で開催されました。生徒は参加せず、審査員だけの寂しい光景でしたが、それでも予想を超える74… 続きを読む »
7月22日(月)~25日(木) NHK杯全国高校放送コンテストの全国大会が東京の国立青少年記念オリンピックセンターとNHKホールで行われました。東播磨高校放送部は、 ラジオドキュメント部門「ダイナミックルーキー」で全国優… 続きを読む »
6月15日(土)~16日(日) 第66回NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会の準決勝・決勝が今年も甲南大学で開催されました。県下125校が参加し、7つの部門で努力の成果を競いあった結果、東播磨高校放送部は 〇朗読部門… 続きを読む »
6月1日(土) 大会前日は、最後の練習と決意発表会を行いました。 6月2日(日) 今年のNHK杯地区予選は小野高校で行われました。1年生も含め、みんなで頑張った結果、たくさんの生徒・作品が県大会にコマを進め… 続きを読む »
5月26日(日) いつの間にか季節は夏。今日は35度を越えた地方もあったとか。2019年のNHK杯が近づいてきました。恒例の直前練習会に、今年もたくさんの参加をいただきありがとうございました。ハイレベルかつ充実した時間を… 続きを読む »
7月23日(月) いよいよ全国大会。今年は24名で東京へ出発。西明石から乗車して、新神戸で乗り換えます。 東京に到着。今年は会場へ行く前に「はとバス TOKYOパノラマドライブ」で1時間の東京観光を楽しみま… 続きを読む »
6月16日(土) 兵庫県大会準決勝、今年はアナウンス6名、朗読7名、ラジドキュ2本、ラジドラ2本、テレドキュ2本、テレドラ2本、研究発表1本で出場です。すべての準備を整えて甲南大学に集結!の予定でしたが・・・今年は予想外… 続きを読む »
6月3日(日) 明石北高校を会場に、今年のNHK杯がスタートしました。今日はまず地区大会です。 昨日はみんなで最後の練習、そして決意発表をして気合いをいれましたので、朝の発声も力強くできました。 結果は以下の通りでした。… 続きを読む »
5月27日(日) 地区大会1週間前に合同練習会を開催することが伝統となって20年以上が経過しました。毎年、遠方からたくさんの皆さんに参加していただき、盛大に開催できることを嬉しく思います。 今年は、小野、龍野、北須磨、須… 続きを読む »
第64回NHK杯高校放送コンテスト全国大会結果 優良2 入選2 研究奨励1 でした! 7月24日(月) 今年もNHK杯の全国大会に2、3年生15名が出場することができ、1年生6名も先輩の手伝い… 続きを読む »
7月10日(月) 稲美町有線放送にお呼びいただき、2年生2名、1年生2名で初めてスタジオに行かせてもらいました。 少し打ち合わせをした後は、いきなり収録。町民の皆さんに全国大会に向けての意気込みをお話してき… 続きを読む »
6月24日(土) 県大会がおわってほっとしたいところですが、この日さっそく兵庫県アナウンス朗読チームが集結。神戸電子専門学校で練習会を開催しました。講師にはラジオ関西の林アナウンサー、フリーの水野アナウンサーをお迎えし、… 続きを読む »
6月17日(土)~18日(日) 地区予選から2週間、NHK杯県大会準決勝、決勝が今年も甲南大学で開催されました。 アナウンス部門 柿埜瑞季(3年)が準優勝 全国大会出場 大路眞央(3年)が優秀賞 全国大会… 続きを読む »
6月4日(日) いよいよNHK杯のシーズンに突入しました。今年の地区大会は加古川東高校です。近くなのでみんな自転車で集合しました。(前日には、有志の部員が会場設営のお手伝いに来ました) 今回はアナウンス10名(3年3名 … 続きを読む »
第63回NHK杯全国大会結果速報 7月25日(月)~28日(木)東京 創作ラジオドラマ部門で決勝進出! 2007年以来、9年ぶりにNHKホールのステージに立つ! 3位優秀賞を獲得! ラジオドキュメント部門は準決勝 4位… 続きを読む »
7月16日(土) 全国大会まであと10日を切りました。2回目のアナウンス朗読講習会は 例年通りNHK神戸放送局で行われました。 昨年は顧問のみの参加でさみしかったことを、チラっと思い出しました。 午前はアナウンス、午後は… 続きを読む »
6月25日(土) 先週の県大会の結果、アナウンス・朗読部門で兵庫県代表として全国大会に出場することになった 選手24名が、神戸電子専門学校に集まり、一日みっちり研修しました。 東播磨高校放送部も3年ぶりに個人部門で全国出… 続きを読む »
6月18日(土)19日(日) NHK杯兵庫県大会の準決勝、決勝が、今年も甲南大学で開催されました。 東播磨高校からは地区予選を勝ち抜いたアナウンス3名、朗読3名、 ラジドキュ2本 ラジドラ2本に加え、オープン参加のテレド… 続きを読む »
6月11日(土) 前日、豊饒祭を終えて、ゆっくりしたいところですが、来週はNHK杯県大会です。 ここからもう一度気持ちを切り換えて、練習態勢に入りました。 初日は昨年度全国大会決勝進出、NHKホールに上がった2人と、関西… 続きを読む »
6月5日(日) 今年のNHK杯がスタートしました。まずは地区大会。今年は津名高校が会場です。 あいにくの天気でしたが、加古川近辺の9校が2台のバスに分乗して会場に向かいました。 結果は ☆アナウンス部門 10名出場 3名… 続きを読む »
5月28日(土) 中間考査も終わって、いよいよ本番モード。 今日は朝から、アナウンス朗読の特訓練習です。まずは自分たちで表現力を磨きます。 午後からは大阪エンタテインメントデザイン専門学校タレント学科のアナウンサー、 濵… 続きを読む »