NHK杯地区大会2023
6月4日(日) 第70回NHK杯全国高校放送コンテストが始まりました。台風が近づき、肝を冷やしましたが、祈りが通じて金曜日に通り過ぎてくれました。今回の会場、小野高校にはいつも練習に行かせてもらっているので、リラックスし… 続きを読む »
6月4日(日) 第70回NHK杯全国高校放送コンテストが始まりました。台風が近づき、肝を冷やしましたが、祈りが通じて金曜日に通り過ぎてくれました。今回の会場、小野高校にはいつも練習に行かせてもらっているので、リラックスし… 続きを読む »
5月28日(日) NHK杯地区大会1週間前です。恒例の直前合同練習会を7校94名で盛大に開催しました。番組最終段階の忙しい中、集まっていただきありがとうございました。その分、互いに励まし合い、良い交流ができたのではないで… 続きを読む »
5月20日(土) 昨日で中間テストが終わりましたが、3年生は今日も模試でした。そんな中、2年生と1年生で、今年も稲美町戦没者追悼式典に出席。兵庫稲美少年少女合唱団の皆さんの歌声をバックに朗読をさせていただきました。関係者… 続きを読む »
4月29日(土) 待ちに待ったGWです。久しぶりに制限なしのGWと世間で話題ですが、放送部は練習です。とりあえず今日は校内練習をしました。この努力はきっと実ると信じて、頑張りましょう! 4月30日(日) 続いて恒例の合同… 続きを読む »
4月19日(水) 本日は部登録の日。新入生スタッフを迎えて、放送部はまた賑やかになりました。自己紹介の後、さっそくみんなで発声練習(あいにくの天気だったので室内です・・・)。明日はノー部活デーの木曜ですが、金曜日からまた… 続きを読む »
4月5日(水) まもなく新学期。ヒガハリ放送部では新入生スタッフの募集をスタートしました!4月10日(月)入学式の日から、毎日入部説明会を実施します。ぜひ、ぜひ、ぜひ、2F正面玄関前放送室スタジオにお越しください!かっこ… 続きを読む »
3月30日(木) 今年は暖かい日が続いて、早くも桜が満開です。そして春と言えば、恒例の奈良遠征です。毎年、この時期に帝塚山高校さんにお世話になって、練習会に行かせていただいています。ただここにもコロナの影響があり、数年間… 続きを読む »
3月21日(火) 東播磨道北工区 部分開通式典が行われ、司会の大役を3人の部員が担当しました。前日のリハーサルでは、プロのアナウンサーの方々にも指導いただき、この日を迎えました。朝8時30分に送迎のタクシーに来ていただき… 続きを読む »
3月18日(土) 武庫川女子大学附属高校へ練習に行きました。でも、今日は特別。選抜高校野球の開会式・閉会式の司会者をゲストにお招きしての交流会です。それはつまり、第69回NHK杯全国高校放送コンテスト朗読部門優勝、アナウ… 続きを読む »
3月14日(火) しばらく入試期間で部活動ができませんでしたが、本日はひさしぶりの活動日。朝から小野高校をお迎えし、一緒に練習しました。天気も良かったし、思いっきり発声練習をして気持ちよかったですね。 途中で、立命館大学… 続きを読む »
2月28日(火) 温かな日差しの中、47回生の卒業式が行われました。放送部は27日の表彰式・予行、28日の卒業式ともに音響・映像を担当しました。音響は、校歌・式歌などの再生のほか、場内の3本のマイクの音量調整を行います。… 続きを読む »
2月11日(土) 3年ぶりに延期すること無く従来のスケジュールで放送フェスティバルが実施できました。毎年、明石高校にたいへんお世話になっています。ありがとうございます。まだ他地区への参加はできませんでしたが、来年からはそ… 続きを読む »
1月24日(火) 今年も進路決定した3年生が、後輩のためにアナウンス講習会を開催してくれました。ありがとうございます!パワーポイントを作るのもプレゼンするのも、研究発表部門の経験でバッチリでしたね。最後まで放送部の仕事を… 続きを読む »
1月10日(火) 3学期の始業式を終えるとすぐ、JR神戸駅で行われる「110番の日キャンペーン」の司会に行かせていただきました。今回の司会については12月に県警本部に打ち合わせに行かせていただいた時も、イベント当日もたく… 続きを読む »
1月5日(木) あけましておめでとうございます。2023年も一生懸命頑張りますので、どうぞご協力よろしくお願いいたします。さて、ヒガハリ放送部は1月4日(水)から活動開始。新年の決意を各自で書き込みました。そして5日は取… 続きを読む »
12月24日(土) 今日から冬休み、今日はクリスマスイブです。そしてヒガハリ放送部は生放送です!朝から練習してお昼過ぎにスタジオへ。そして15時から生放送に臨みました。 前半(冬だ!クリスマスだ!楽しい時間をプレゼント)… 続きを読む »
12月23日(金) 2学期の終業式です。今回は放送による終業式でした。オンラインじゃなくて準備が楽で助かりました。表彰伝達は放送部員が読み上げ、後で校長室で手渡していただくという形式でした。 クリスマスイブは明日です… 続きを読む »
11月23日(水) 今年は神戸松蔭女子学院大学で、兵庫県高校総合文化祭放送文化部門の決勝大会が行われました。東播磨高校放送部は予選を突破したアナウンス3名、朗読2名、ラジオ1本、DJ1本に加え、オープン参加のテレビ番組1… 続きを読む »
11月13日(日) 全国高校生放送デジコン大賞の表彰式が四国大学のキャンパスであり、徳島県まで行ってきました!昨年はオンラインで行われましたが、今年は参加も可能となりましたので、部員の「ぜひ!行きたい」という希望に従って… 続きを読む »
11月8日(火) オープンハイスクールでした。今回は全体会をまた視聴覚室から各教室へ配信するということで、準備は大騒動でした。事前に2回ほど練習はしていましたが、実際につながるかどうかは毎回不安。加えて、各教室ではどうな… 続きを読む »
11月6日(日) 兵庫県高校総合文化祭放送文化部門予選が神戸星城高校で開催されました。会場校のみなさま、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。 東播磨高校は 全部門決勝進出 入選7 です。 ☆アナウンス部門… 続きを読む »
10月1日(土) 3年ぶりに子ども映画祭参加のため、南あわじへ行きました。まだアジア国際大会は中止ですが、南あわじ市独自の取り組みとして映画祭を開いていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。今日は天気も良く、久しぶりの遠足… 続きを読む »
9月13日(火) 今日の創立記念日を利用して県庁に表敬訪問に来させていただきました。6月にお世話になった斎藤知事様にも再会し、改めて全国優勝の報告をさせていただきました。その後は藤原教育長様も訪問させていただきました。貴… 続きを読む »
9月6日(火) 稲美町役場に表敬訪問に行かせていただき、中山稲美町長様、北谷稲美町教育長様に、全国優勝の報告をさせていただきました。貴重な時間をいただき、また温かい励ましのお言葉をいただいて、部員一同感激しております。あ… 続きを読む »
8月27日 (土) ハイスクールノオトの収録のため、4年ぶりにKissFMのスタジオにお邪魔しました。とはいえ、新しいスタジオに引っ越しされてからは初めての訪問でした。「こんな場所で働けるなんてうらやましい!」と就職希望… 続きを読む »
今年も夏休みはたくさんのイベントが目白押し。でもその中で、放送部員はふだん教室では学べないものを吸収していくのです。 8月7日(日) ハートランド弁論大会の司会を今年も担当させていただきました。去年は気象警報によって中止… 続きを読む »
8月2日(火)~4日(木) とうきょう総文2022に行ってきました。新型コロナ第7波の拡大でずっと心配していましたが、無事開催していただいたことを本当に感謝いたします。ありがとうございました。今回、東播磨高校放送部はアナ… 続きを読む »
7月26日(火)~28日(木) NHK杯全国高校放送コンテストの全国大会準決勝・決勝が東京の国立青少年記念オリンピックセンターとNHKホールで行われました。東播磨高校放送部は、 創作ラジオドラマ部門「兵庫県立オンライン高… 続きを読む »
7月23日(土) 恒例の夏休み1年生特番を、今年もBanBanラジオさんのスタジオからお送りすることができました。いつもスタッフの皆様には温かくご指導いただいております。ありがとうございます。 今回は15時から1時間の生… 続きを読む »