7月23日(月)
いよいよ全国大会。今年は24名で東京へ出発。西明石から乗車して、新神戸で乗り換えます。


東京に到着。今年は会場へ行く前に「はとバス TOKYOパノラマドライブ」で1時間の東京観光を楽しみました。



会場のオリンピックセンターに到着した後は、さっそく恒例の鹿児島県練習に参加させていただきました。いつもありがとうございます!さらに夕食後は兵庫県合同の練習会を行いました。

7月24日(火)
そろって朝食をいただいた後、いよいよ準々決勝にのぞみます。今年は6部門すべてに出場しました。


毎日夜10時から、ヒガハリのミーティング。ここで先輩から語られる思いは、後輩たちにとって何よりの勉強になったことでしょう。


7月25日(水)
朝、準決勝進出の発表。朗読2名、ラジオドキュメント、ラジオドラマ、テレビドキュメントで準決勝進出!惜しくもアナウンス、朗読1名、テレビドラマは、ここで敗退となりました。
思いっきり泣いた後は、残った部門で頑張ろう!と気合いを入れ直します。そしてこの日は研究発表の本番もありました。


7月26日(木)
NHK杯最終日。NHKホールへやってきました。

9時30分。決勝進出の発表。残念ながら、決勝進出はできませんでした。途中まで順調だっただけに、悔しい気持ちは大きかったですが、これで引退となる43回生の思いをうけつぎ、また明日から新チームで頑張りたいと思います。これまで、たくさんの応援ありがとうございました。
☆最終結果
アナウンス部門 1名出場
朗読部門 2名 準決勝進出(入選・ベスト60名) 他1名 出場
ラジオドキュメント部門 準決勝進出(入選・ベスト20作品)
テレビドキュメント部門 準決勝進出(入選・ベスト20作品)
ラジオドラマ部門 準決勝進出(入選・ベスト10作品)
テレビドラマ部門 出場
校内放送研究発表会 研究奨励

新幹線に乗る前に、スタジオパークで少し遊んで帰りました。



