ついに、お別れ会

3月29日(土) いつか来るとは思いながら、ずっと来ないで欲しいと願っていた日がついにきてしまいました。今月末で顧問は定年退職になります。東播磨高校放送部では2015年から10年間、顧問をさせてもらいました。コロナで大会… 続きを読む »

最後の遠征

3月25日(火) コロナ感染防止の観点からなかなか実現できていなかったことを、最後になんとか実施できました。これには関係者の皆様の甚大なご協力がありました。まずは厚く御礼申し上げます。5日前に奈良に行ったときは厚手のジャ… 続きを読む »

恒例の奈良遠征2025

3月20日(木) 毎年春の恒例行事、帝塚山高校合同練習会に今年も行かせていただきました。今年は寒いので、桜はまだまだという感じでしたが、梅が満開でまた別の風情を味わいました。今回は帝塚山高校をはじめ、高田高校、橿原学院高… 続きを読む »

49回生卒業式

2月28日(金) 先週は寒波だったのですが、少し春の兆しが見えてきました。そんな中、49回生の卒業式を迎えました。放送部は一昨日の設営、昨日の予行、本日の本番と3日間、音響や映像を担当しました。 舞台袖では①音響係が4本… 続きを読む »

放送フェスティバル2025

1月26日(日) 今年の放送フェスティバルが始まりました。最初は1地区。遠方ですが7人の部員が参加しました。雲雀丘学園高校のみなさん、たいへんお世話になりありがとうございました。 2月2日(日) 2地区の放送フェスティバ… 続きを読む »

「われらヒガハリ放送部2025」収録

1月22日(水) 5年半ぶりに「われらヒガハリ放送部」の収録をBanBanテレビのスタジオで行いました。MC2人はカメラを見ながら話す難しさに悶絶。原稿を見ないで読むのはこんなに難しいのか!スタッフのみなさんに励ましてい… 続きを読む »

2025年取材開始!

1月12日(日) みなさまあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。さてHBCの練習始め、発声はじめ、電話取材はじめは1月6日(月)、昼放送始めは1月10日(金)、そしてリアル取材始めは今日、1月1… 続きを読む »

BanBanラジオ2024冬

12月21日(土) 東播磨高校放送部冬休みスペシャル当日を迎えました。朝から練習して移動、13時にスタジオに到着して最後のリハーサルを行い、いよいよ15時から本番を迎えました。夏に続いて2回目なので少し余裕がありますが、… 続きを読む »

TBSテレビ「THE TIME,」に出演!

12月13日(金) TBSテレビ朝のニュース番組「THE TIME,」の中の「中高生ニュース」のコーナーにヒガハリ放送部員が出演しました。収録は11月29日(金)の放課後に行われました。まずは中庭でオープニングを収録。レ… 続きを読む »

ビブリオバトル司会2024

11月24日(日) ビブリオバトル兵庫県大会が甲南大学で開催され、2年ぶりに司会をさせていただくことになりました。1年生部員みんなで三ノ宮駅に集合。阪急岡本駅から徒歩で会場へ。 打ち合わせの後、まずは予選5会場に分かれて… 続きを読む »

県総文決勝2024

11月17日(日) 今年は高砂市文化会館で、兵庫県高校総合文化祭放送文化部門の決勝大会が行われました。東播磨高校放送部は予選を突破したアナウンス3名、朗読2名、ラジオ1本、DJ1本に加え、オープン参加のテレビ番組1本をエ… 続きを読む »

県総文予選2024

11月3日(日) 兵庫県高校総合文化祭放送文化部門予選が姫路大学で開催されました。 東播磨高校は 全部門決勝進出 入選7 です。 ☆アナウンス部門(176名中35位以上入選) 4名出場 3名入選(決勝進出)1名佳作 ☆朗… 続きを読む »

総文直前合同練習会2024

10月25日(金) 中間テストも終わって、県総文直前ですが、今日は東播磨高校の秋の遠足です。3年生はUSJ、2年生は京都に行きました。1年生は今年オープンしたばかりの須磨シーワールドで楽しんできました。クラスはバラバラだ… 続きを読む »

体育大会2024

10月9日(水) 雨で2度順延になりましたが、ようやく今年の体育大会が開催できました。変則的なプログラムでとまどいましたが、放送部も何度も練習をつんでいたので、臨機応変な対応ができたと思います。終了後はみんなで来年に向け… 続きを読む »

南あわじ市子ども映画祭でグランプリ受賞

9月28日(土)  毎年参加させていただいている南あわじ市子ども映画祭に部員みんなで参加しました。先月の京都に続いてふたたびマイクロバスで出発。めざすは南あわじ市の市地区公民館です。少し曇っていましたが、一時の暑さもおさ… 続きを読む »

秋の武者修行2024

9月7日(土) 新学期が始まり、今年も秋の武者修行が始まりました。この時期はどんどん修行してどんどん力をつけていきます。第1週はプロのアナウンサー講習を実施しました。毎年、わかりやすくご指導いただき、感謝感謝です。本日も… 続きを読む »

夏の終わりの司会3連発

8月24日(土) 夏休みも終盤になりました。毎年、この時期には花火大会のフィナーレのごとく、たくさんの司会依頼があります。今日は恒例のハートランド弁論大会の司会(兵庫県加古川庁舎)と軟式高校野球選手権開会式のリハーサル(… 続きを読む »

立命館大学放送局見学会2024

8月21日(水) 6年ぶりに立命館大学の放送局に見学に行くことになりました。この日はRBCの夏季集中練習の初日だそうで、お忙しい中でしたが、温かく受け入れていただき、丁寧に説明していただきました。ありがとうございました。… 続きを読む »

ラジネット兵庫に出演

8月7日(水) ラジオ関西をはじめ県内9局で放送されるラジネット兵庫の収録がBanBanラジオで行われ、部長と副部長が出演しました。先輩MCに導いていただいて、先日の全国大会についての詳細を報告しました。 その後、テレビ… 続きを読む »

全国高校総合文化祭岐阜大会で優秀賞

8月1日(木)~3日(土) 今年の全国高校総合文化祭放送部門は岐阜県多治見市で開催されました。東播磨高校放送部からはアナウンス部門で出場しました。猛暑で有名な多治見市、今年もかなり暑い日が続きましたが、大会も熱い情熱でい… 続きを読む »

NHK杯全国大会3年連続決勝進出

7月22日(月)~26日(金) NHK杯全国高校放送コンテストの全国大会準々決勝・準決勝・決勝が東京の国立青少年記念オリンピックセンターとNHKホールで行われました。東播磨高校放送部は、 朗読部門で決勝進出、優良賞を受賞… 続きを読む »

BanBanラジオ生放送2024夏

7月20日(土) 今日から夏休み。夏休みのスタートはBanBanラジオ「東播磨高校放送部夏休みスペシャル」からということで、今年も1年生が生放送に挑戦しました。本当は午前中に学校で練習してから行く予定でしたが、よりによっ… 続きを読む »

KissFMのスタジオでCM収録

7月10日(水) 昨日で期末テストが終わり、活動を再開したところですが、さっそくKissFMさんにやってきました。兵庫県のご依頼で、食中毒予防のCMをKissFMのサウンドクルーさんと一緒に収録するためです。今回の担当は… 続きを読む »

豊饒祭2024

6月6日(木) 日曜日に地区大会を終え、月曜日からすべての文化部や有志団体のリハーサルに立ち会わせていただいきました。その結果、かなりタイトなスケジュールでしたが、ほぼ時間通りの進行ができました。皆様、ご協力ありがとうご… 続きを読む »

2024NHK杯地区大会

6月2日(日) 第71回NHK杯全国高校放送コンテストが始まりました。今回の会場、加古川東高校は近くでしたので、前日の準備に1年生3人が参加してくれました。終了後、同じく準備に来ていた小野高校さんと記念写真を撮りました。… 続きを読む »

NHK杯直前合同練習2024

5月26日(日) 大会直前になりました。今年も7校合同で最終調整のための合同練習を実施しました。遠方の所参加していただきありがとうございました。みんなで励まし合って来週からの大会を乗り切りましょう! 5月31日(金) 1… 続きを読む »

GW練習2024

4月28日(日) GW2日目です。昨日は校内練習を行い、1年生もかなり基礎ができてきました。それを受けて今日は久しぶりの合同練習会を開催しました。遠方の所、10校からお越しいただき、11校80名での大練習会になりました。… 続きを読む »

2024年度スタート

4月13日(土) 8日の入学式、9日の対面式、11日の部紹介と忙しい1週間でしたね。でも放送部の部室には新入生の元気な声が聞こえるようになって、しんどさも吹き飛びます。部登録はまだですが、それに先だって今日は1年生も一緒… 続きを読む »

帝塚山高校練習会+大仏詣で2024

3月24日(日) 春休みになりました。春休みと言えば、帝塚山高校合同練習会!ということで1年ぶりに帝塚山高校に伺いました。例年より1週間早いので桜はまだ咲いていませんでしたが、いつものように温かく歓迎していただき、仲良く… 続きを読む »